【感想】ノンプロ研講座 freee APIコース第1期の第1回

 

 

contents

 

受講後:申し込んでよかった!

講師 森さんがご説明くださった内容は、まさに求めていた粒度の情報で安心しました。

講座後に予定があったとのことですが、写経の時間を押してしまった容疑者の筆頭は私です......

次回は、Macとコーディングのリハビリをして、万全のコンディションでのぞみます。

 

講座のアイスブレイクでは、TAつじけさんの明るさにとても元気をいただきました。みなさんこんなに場づくりが上手いのか?!という戸惑いは、のちに「あながち間違っていなかった」という感動に変わりました。

 

講座後の懇親会ではタカハシさんにいいかんじに話を振っていただき、業務で死んだ脳でもなんとか会話の輪に参加できました。

 

みなさん人がよいです。

相互理解が深く、上下関係があまりないけど、お互いに尊重していらっしゃる。

もし3年前、大学を修了時にノンプロ研を知っていたら人生どれだけ楽しかっただろうかと思うと妄想が止まりません。

受講前:まったく想像できない。。

講師の森さん、会社の先輩からブログをオススメされたことある!

freeeの開発者コミュニティーからのメール(だったと思う)で本講座を知った。

ノリと勢いで申し込んだけどそんな定期的に受講する時間とれる?いまの業務量で。(心の声)

今後の意気込み:成果物の要件定義をがんばろう

お恥ずかしいことに、普段はfreee会計を「会計ぜんぜん理解してない初心者」として利用しているだけです。

そもそも経理担当者の課題が想像できていないので、何をGASで便利にするのか聞かなきゃあいけない。

ついでに会計の基礎知識を身につけたい、本当にいい加減がんばらねば......

Qiitaに第1回の講座の解説を書こう。自分の中で整理できる。

自分の中で、プログラムは英語と同じくらい「普段と違う脳みそを使う」感があるので、プログラミング解説のわかりにくさはそこにある気がしている。

先に日本語で概念を固める、という戦術はどうかしや、という実験をかねて書いてみたい。(心の声)

APIについての理解を確かなものにできる予感がしています。

タイミングを見て、VBAPython、ライティングにも参加予定です......

末筆ながらノンプロ研の皆さま、今後ともよろしくお願いします。